今週のお題。

今週のお題「冬の体調管理」

 

冬は体調管理の呼びかけやポスターや

cmなどなど多くなる。

 

なぜなら

インフルエンザが流行するからだ。

 

わたしの周りも

インフルエンザが大流行。

学級閉鎖だけでなく

学校閉鎖まで出ているらしい。

 

わたしはまだ学級閉鎖を経験したことが

ない。

 

1度だけ小学生のときに

終業式の日に10人しか来られなかったことが

あるが

終業式の日だ。学校最後の日。

もう明日には春休み。

学級閉鎖になるわけもなく。

 

まあ、いい事だ。

 

毎年必ずインフルエンザになる

という人もいるが

わたしは滅多にならない。

受験があると予防接種をするが

その他の年はしていないが

インフルエンザにならない。

なりたくもないが。

 

だけど

高校2年生の冬

ついになった。

 

朝、普通に学校に行き

昼まで授業を受ける。

だけどなんか体が痛い。

保健室に行って熱を測ると

案の定微熱。

 

しかし、わたしはあまり気にしていなかった。

それは、小さい声で話すが

女の子の日が近づくと

毎回微熱が出る。

それだと思い、あまり気にしていなかった。

 

まあ

どんどん体は痛くなってはいくが

毎回なるこの痛みで

毎回早退する訳にもいかず

弱音をはきながら過ごす。

 

やっと帰りになり

もう1度測ったから帰ろうと思い

保健室へ。

 

測ってみると37度後半。

さすがに保健室の先生が

体も痛くて

熱が上がっていて怪しい。

帰りを誰かに頼んだほうがいいとなったが

親は仕事ですぐには来られない。

辛いんで自分で帰ります。

 

そして

いつも通りおばあちゃん家で待つことにする。

 

ちなみにわたしは

自分の家が駅から離れていて

歩いてなどでは帰るのが辛いので

駅まで送り迎えだったから

親がいないと自分の家には帰れなく

帰りは自分の家から

車で10分くらいのところにあるおばあちゃん家にいることが多かった。

 

でも

おばあちゃん家に行くのはいいのだが

熱がある。

それがおばあちゃん達にわかると

心配をして大騒ぎ。

 

ついでに

その後具合が悪くなると

うつされたと言って大騒ぎ。

 

面倒見てくれるのはありがたいが

後々面倒なので

熱があるのは隠しておいた。

これは母との相談の結果だ。

 

そして、おばあちゃん達には

眠いから寝ると言って

軽く布団を敷いて寝る。

 

意外とバレないもんだ。

 

そのまま時間は過ぎ

母が帰ってきた。

 

わたしのところに来た母は

わたしを見て

おばあちゃん家にある体温計を持ってくる。

 

この時わたしは体が痛くてしょうがない。

 

そして

ここまで隠しておいたのに

体温計を持ってきたことで

おばあちゃん達にバレてしまった。

あの話し合いの意味は…。

 

熱は39度近くあり

わたしもこりゃインフルだと

覚悟した。

 

その後

夜の病院に行き

あの痛くてしょうがない

インフルエンザの検査をして

インフルエンザだと診断された。

 

余談だが

あのインフルエンザの検査は

どうにかならないだろうか。

わたしも毎回泣きそうになるくらい

痛いし

検査の前は緊張で吐きそうになる。

 

余談はこのぐらいにして

その後も体が痛くて寝られない日が続いたが

普通に1週間過ぎた。

 

冬、体調管理をする理由。

インフルエンザにならないため。

 

なぜインフルエンザにならないように

するかというと

成長してからのインフルエンザは

体が痛くて辛いから。

 

体調管理としては

普通のことしかしていない。

 

手洗いうがい。

お風呂にきちんと浸かって入る。

きちんと寝る。

 

少し変わっているかもしれないものといえば

お茶でうがいすることぐらいだろうか。

 

帰ってきての手洗いうがいが

毎回お茶なわけではなく

他にお茶でうがいをする。

 

お茶とは緑茶だ。

市販のものではなく

お茶っ葉からいれたものがいいと思う。

淹れたてのほうがいいとは思うが

熱いと火傷するから

すごく冷ます必要がある。

 

こんなところで

わたしの冬の体調管理は以上である。

 

では

依舞でした。

f:id:January14:20190126151029j:image

読書について。

読書。

本を読むこと。

 

本を読むことの「本」は

少しニュアンスが

年代によって変わってくることを

今ふと思った。

 

小さい頃は

絵本を読んで本を読んだと言っていたのに

今は

まんがを読んで本を読んだとは認められない。

 

まぁ、しかし

わたし自身まんがを読んで得たものより

小説を読んで得たもののほうが多いと思う。

 

わたしもまんがは大好きだ。

今は読んだことのない人はいないのでは

ないだろうか。

 

好き好んで読まない人も

広告やポスターなどにも

まんがで描かれていることがあるのだから

読んだことがないというのは

ない事なのではないだろうか。

 

しかし

まんがからは

きゅんきゅんや悲しみや憧れなどを

もらったが

国語力はまんがでは得られないと思う。

 

わたしは国語がそこそこできる。

 

それは小説を読んできたからだ。

 

小説を読んでいたおかげで

そこそこ漢字が読めて

そこそこ漢字が書けて

文章から登場人物の関係性を読み取り

感情を読み取り

自分の感情と結びつけることができている。

 

そこそこテストの国語ができているのは

明らかに小説を読んでいたから

読書をしてきたからである。

 

しかし、みんなにもう1回聞いてほしい。

 

わたしはまんがが大好きである。

 

ここからわたしの小説人生を

書いていったら長くなりすぎになるだろうから

ここら辺にしておこうと思う。

 

では

依舞でした。

f:id:January14:20190125232443j:image

わたしの好きなこと。kpopについて。

わたしのkpop人生は

ある子と出会うところから始まる。

 

それは

わたしが中学3年生で

高校受験が控え

塾に通い始めた頃。

 

その塾には同じ学年の子がたくさんいた。

しかし

わたしの学校からは

少し離れていたので同じ学校の子はいなかった。

 

そして

同じ授業を受ける子に

話しかけるところから始めた。

徐々に話すことが出来る子が増えていき

塾で過ごしやすくなっていた頃。

 

塾では

自習のために

毎日何時までに塾にくるようにというルールが

設けられた。

 

そして

毎日来られる人と来られない人の中で

来られる人だったのが私と

わたしにkpopを教えてくれた子だった。

 

まぁ

わたしとその子しかいなかったわけではないのだが

わたしが毎日塾に行く中で仲良くなったのが

その子だった。

 

その子と毎日ごはんを食べ

勉強をし

長い受験期間を過ごしていく時に

その子はわたしにkpopにハマっていることを

教えてくれた。

 

その子がkpopの好きなアーティストのmvを

見せてくれた。

そのmvはわたしの好きな雰囲気だった。

 

しかし

曲は聞いたことのないジャンルで

jpopにはないようなものだったから

違和感を感じたが

わたしはmvの雰囲気に惹かれた。

 

そして

自分でも調べるようになった。

ちなみに

その時のkpopアーティストは

super juniorというグループだ。

今でも大好きである。

 

そしたら

その子が教えてくれた曲の中に

わたしも好きな雰囲気の曲があった。

それは

mvの雰囲気も曲の雰囲気も

わたしの好みだった。

 

そしたら

kpopの音楽に感じていた違和感が

すべて無くなり

違和感を感じていた曲たちも

好きになり始めていた。

 

そこから

自分で好きなアーティストを

探すようになり

新しくデビューするアーティストを

チェックするようになり

 

自分からどんどん好きになるように

なっていった。

 

初めは

友達と趣味を合わせて

話をしたくて調べたものだったが

今は誰かに紹介したいほど好きである。

 

わたしは

「好き」はかぶれから入るものだと思う。

 

かぶれの基準は人それぞれだが

かぶれということを否定してはいけない。

 

かぶれが誰かの「好き」を作る。

 

人の好きを否定してはいけない。

 

わたしの好きなことについて

書いていたら

思ってもみないところに

辿りついた。

 

わたしの好きなことを共有したかっただけだ。

 

しかし

好きなことを否定してはいけないと

常々思っている。

 

そのことを話し出すと長くなりそうだから

この辺で終わりにしよう。

 

依舞でした。

f:id:January14:20190124201135j:image

 

 

 

 

0から1への憧れ。

0から1。

つまり、何もないところから何かを生み出すこと。

これができる人はとてもすごいと思う。

 

白紙に絵を描いたり

物語を作ってみたり

 

こういうことに関して

わたしはとても憧れがある。

 

SNSを見てても

たくさんの絵やまんがが流れてきて

見ながら自分で描いてみようと

試みたこともあった。

 

しかし、絵心がない。

練習すれば伸びるのかもしれないが。

 

だから、わたしは文章を書くために

ブログを始めた。

 

これからは、物語も書いてみようかと

思っているが、なにから始めていいのか

わからない。

 

ブログもアカウントを作って

書いては見ているが

なにも始まっていない気がする。

 

物語を作るには

人物像などが必要なのか。

まずはどんなものを書こうか決めよう。

 

これから、決めていく過程も

文章にしていこうか。

 

わたしは今、やりたいことがいっぱいある。

 

それが出来るような時間を作らないといけないな。

 

ま、今日思ったことはこんなとこです。

 

依舞でした。

f:id:January14:20190124201420j:image

 

チームワーク。

私は、小学校、中学校と

チームワークにはあまり関われなかった。

中学校では運動部に入部していたのにも

関わらず、チームワークを感じたことが

無かった。

 

私が初めてチームワークを感じたときは、

高校に入学してからだった。

 

私の高校はカトリックの女子校で

私のクラスは40人くらいいた。

 

初めは女子校での女子のいざこざを

心配したりもしたが

そんなことは心配することをよしもなく、

クラス仲良かった。

 

そんなクラスで初めてのクラス対抗の

合唱コンクールがあった。

 

そこで、私は2曲歌う内の1曲の指揮者に

立候補した。

私が指揮をする曲の伴奏者も仲良い子で

とても楽しく練習に励んだ。

 

そして、本番。

 

私が指揮をする曲とは別の曲の指揮をする子が

腸炎で休むことになってしまった。

今まで練習してきたことの無い指揮を

私が任されることになった。

 

ステージに上がって

クラスのみんなが並び

私の合図で曲が始まる。

 

きれいなハーモニーが私の耳に届き

そのまま聴いている人たちにも届いた。

 

私が手を握ると

曲が終わる。

 

そして、余韻に浸っている間に結果発表。

 

私たちのクラスは1位だった。

 

私がこのクラスの一員になって

私が今まででこんなに楽しかった1年は

無かったし

これからも大切な思い出として残っていくと思う。

私は今感じたことのあるチームワークで

これを超えるものはない。

LINE WORKS×はてなブログ特別お題キャンペーン #チームワーク

LINE WORKS×はてなブログ特別お題キャンペーン「#チームワーク」を語ろう!
sponsored by LINE WORKS

茶碗蒸し。レシピ付き

わたしは茶碗蒸しが大好きなんです🥚🥄

 

家で自分で作るほど大好きなんです🍽

 

みなさんはなにかこのお店に行ったら

必ずこれを食べるみたいなものありますか?

 

わたしは

お寿司屋さん(🍣回転寿司🍣)に行ったら

必ず1番最初に頼みます🛎

 

茶碗蒸しって作るのめんどくさいとか

思ってませんか?

 

全然そんなことないんです!

 

蒸し器とかわざわざ要らないんです!

 

茶碗蒸しの容器が入るくらいの

鍋とかフライパンがあればできるんです!

 

レシピ書きます📝🍽📝

 

材料  卵    1個(Mサイズより大きいもの)

         水    200ml

         出汁(ほんだしなど顆粒タイプがいいと思う、                       量を調整しやすいです)

          好きな具材(舞茸はだめ。固まりません。                                        おすすめはソーセージ。輪切りにして                              入れるとおいしいです。あとはやっぱ                              り定番なしいたけとかおいしいで                                    す。)

 

作り方

1⃣水を温めて、出汁を溶かします。

水は出汁が溶ければいいので、沸騰してなくても大丈夫です。溶けたら冷まして起きます。

2️⃣具材を1口サイズに切ります。

3️⃣卵を溶きます。よく混ぜます。

4️⃣溶いた卵と出汁を混ぜます。

このときに、溶いた卵を粗めのざるでこした方がいいです。卵を溶く前に卵黄と卵白を分けて卵黄だけ使ってもいいかもしれません。

5️⃣具材を入れた容器に卵と出汁を合わせたものを入れます。

6️⃣容器が入るくらいの鍋やフライパンに水(200ml とは別のもの)を容器の3分の1くらいまで入れて、沸騰させます。

7️⃣沸騰させたら中火に火を落とし、容器を入れます。10分くらい蒸したら完成です。固まっているかスプーンなどで1度さしてみてから完成を判断しましょう。

 

こんな感じです。

 

ソーセージ入れて食べてみてください。

本当においしいです。

 

では、作った報告待ってます。

依舞でした。

f:id:January14:20190122022359j:image

 

 

どーしたもんか。

ブログを読んでもらいたい。

どうしたらいいのかわからない。

どーしたもんか。

 

なにか書いて欲しいこととか

ありますか。

 

この問いかけも

読んでもらわないことには

始まらない。

 

どーしたもんか。

f:id:January14:20190122015427j:image